二日前――つまり3月29日木曜日ですが、
高校の友人2人とまたも福岡天神へ行ってきました。
2週連続で福岡へ。僕も大人になりました。(?)
2人が電車に乗り遅れるハプニングがありましたが、
その間僕は
IMSで展示されてた
佐藤卓展「日常のデザイン」を観てました。
一応、今の所デザイン関係を志してる自分にとってはとても興味深い展示会でした。
欲を言うともっとじっくり観たかったけど、
30分後に友人たちが駅に到着するのでそうも言ってられなくて。
天神駅のヴィジョン前で合流。
3人でバスに乗りまず向ったのは博多。
1人がヤボ用を済ませてる間に僕ら2人はヨドバシカメラへ。
店内の造りとかヨドバシAkibaを思い起こさせてアレでした。
おもちゃ見たり高級ヘッドフォンを視聴したりしました。
1人はン万円のボイスレコーダーを買ってました。意味分からん。
その時点で12時過ぎてたので、お昼にしようと思い立つも
例によって店はどこも満員。
なので、ほとぼりがさめるまでゲーマーズで暇つぶし。
何気に人生初ゲーマーズ。
あそこはアニメイトが完全男向けになった、って感じですね。結構面白かった。
でも、どうせなら博多なんかじゃなくて
北天神の
暗黒地帯に移転しないかなぁ。
(暗黒地帯:現在福岡は
とらのあな、
まんだらけ、
メロンブックス、
ジーストア、
ボークス、
メイド喫茶等いわゆるヲタ系ショップが北天神に密集している)
博多駅の吉野家で昼食を摂って、再びバスで天神に。
まず向ったのは・・・アニメイト。
特に何も買いませんでした。もはやここには何の用も無いです。卒業です。
で、親富孝通りの不穏な空気流れる路地に入ってとらのあなへ直行。
さすがに3月末なので暖房は入ってませんでした。(笑
ドージンワーク3巻と同作者ヒロユキ氏の同人誌を購入。

装丁かなりしっかりしてるしページ数多いので同人誌ってレベルじゃないですけどこれ。
最近は専らとらのあなでの出費が多いな・・・。
ここから暗黒地帯の本領発揮。
横断歩道を渡って、ショッパーズ専門店街内のボークス。
「ショールーム」と名乗るだけあって、普通の店とは異質の雰囲気でした。
何といってもドルフィーが。
ドルフィー・・・宝くじにでも当たれば一体欲しいところです、が。
ショーケースの中に座ってる和服ドルフィーの値段見てビックリ。
98000円・・・。
涼宮ハルヒのドルフィーもありましたが値段忘れた。
お次は歩道渡ってすぐの、この地帯のランドマーク的存在のまんだらけ。
ここも面白いグッズがいっぱいありましたー。
エヴァのセル画に
ン万円、ジブリ作品のセル画に
ウン十万円の値がついててなんか悔しかった。
小休憩後、また歩道を渡ってジーストア。
D.C.Ⅱの抱き枕の感触がたまらなかった。
そろそろ抱き枕に目覚めそうな自分が怖いです。
Kanonやペルソナ3の我らが会長の服も売ってました。
うん・・・そりゃさすがにないですよ・・・ない・・・はず?
暗黒地帯とはここでおさらば。
ヲタショップの次へ向ったのが
天神VIVREというこの落差。
オサレ雰囲気全開の店に振り回してしまってすんまっせん。>友人
後僕だけ空気読んでない服装ですんまっせん。
白シャツ+黒ネクタイ+黒ストライプパンツ+ハンチングといった具合で、いつものノリでつい気合を入れてしまった。
そんなこんなで、ここでは全開買いそびれた
Manhattan Portageのメッセンジャーバッグを購入。
バッグか財布で悩みましたが・・・財布はまた次の機会に。

ラストはビッグカメラ+ジークス天神のコンボ。
この頃は3人とも疲労感がありありと出ててヤバかった・・・。
家に着いたのは20時半。
そのままその日は友人宅に泊まることに。
マンガ読んだりXbox360のネット対戦見たり(最近のネット対戦ってすげー)コードギアス観たり
結局寝たのは4時。
翌日は皆12時頃起床、そのまま解散。
僕は疲れの残る体をひきずり魔法学園へ向いました。皆勤賞ものですよこれは。
結果は2クレやって1回目4位2回目2回戦落ち。
どこまでサイ組低空飛行を続けられるだろうか?
概ねそういう2日間を過ごしてました。
ああ3月が終わる・・・来月からはこう遊んでられません。
新しい場所での新しい生活が始まるわけですから。
スポンサーサイト